最近、夏前から暑い日々が続き季節の境目が分からなくなってきています。
また、エアコンを使う長時間使用すると近年電気代の高騰で光熱費が高くなります…😞
光熱費が節約できて夏を快適に過ごしたい…!!と思いませんか?
これから暑い日が来る前に、窓や外壁などに遮熱対策をして快適な夏を過ごしましょう!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
🔵屋根の遮熱塗装
屋根はで太陽の熱を約11%受ける場所です。
夏場、黒や濃い色の屋根では表面温度が70~80℃に達することもあり、その熱が室内へと伝わってきます。そこで有効なのが「遮熱塗装」です!
遮熱塗装の効果
🌟屋根表面温度の低下
屋根に遮熱塗料を塗る最大のメリットは、屋根表面の温度を劇的に下げることです!
太陽の熱(特に赤外線)を反射することで、屋根の温度は最大で20〜30℃程度下がることがあります。
🌟室内温度の低下とエアコン代の節約
屋根が冷えることで屋根裏や室内に伝わる熱が少なくなるため、室内温度の上昇を抑えることができ、エアコンをを使う頻度が減ります。
そのため、エアコン代が節約でき、年間での電気代削減にもつながります!
🌟屋根材の寿命延長
遮熱塗料は、屋根材の表面温度を下げるだけでなく、紫外線や高温から屋根材を守る効果もあります。高温が続くと屋根材は劣化しやすく、ひび割れや色褪せ、剥がれなどが発生しますが、遮熱塗料を塗ることでその進行を遅らせることができます。
🌟室内の快適性向上
室内が過剰に熱くなるのを防ぐことで、家の中で過ごす時間が快適になります。
特に夏場、屋根からの熱が入ると室内温度が急上昇し、エアコンをつけてもなかなか涼しくならないことがあります。遮熱塗装を行うことによって、快適な温度環境を維持できます。
また、室内の湿度やカビの発生も防ぐことができるので、健康にも良い影響を与える可能性があります!
🌟環境への配慮(CO2削減)
遮熱塗装による省エネ効果は、環境にも優しいという点が挙げられます。
屋根からの熱が軽減されることで、冷房の使用を控えめにすることができ、その分エネルギーの消費を抑えることができます。それによって、家全体のCO2排出量も削減されて地球環境への負担を減らすことができます。
※特に最近は「エコ住宅」や「ゼロエネルギー住宅(ZEH)」の意識が高まっており、遮熱塗装はその一環として注目されています。
省エネ効果もあり、屋根の寿命も守ることができる遮熱塗装
ご興味の方はお気軽に鴨川塗装にお問合せください!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
🔵ガラスコーティング
1番熱が入るのは窓から!
窓から約70%以上暑い熱が入ってきます!
ガラスコーティングをして、熱を遮って室内で快適な夏を過ごしましょう!
ガラスコーティングの効果
🌟UV(紫外線)カット
有害紫外線を99%以上カット!
⇒ソファーや家具の色あせ、お肌のトラブル(シミ・そばかすなど)の予防になります
🌟結露軽減
外気との温度差をなくして、水滴を50%以上抑制!
⇒カビの発生やダニの増殖を防ぎ、水垂を軽減します
🌟遮熱
窓から入る直射熱、約8~15℃の遮熱効果!
⇒不快に感じる近赤外線という暑さの光線をカットして、室内温度の上昇を抑えます
室内全体では2~3℃下がります
🌟断熱
窓から暖房熱を逃がさない!
⇒心地よく感じる遠赤外線という暖かさの光線をカットして
暖房熱エネルギーの流出を抑制します。
🌟節約
遮熱・断熱効果で空調負荷軽減!
⇒夏は遮熱効果・冬は保温効果でエアコンの負荷を減らします。
室内環境を改善することで、年間を通して消費電力の低減に繋がります。
(年間、約25%~30%の節電効果があります)
夏以外にも冬だと暖かい空気を逃がさないため、今のうちにやっておくと冬も快適に過ごすことができます!
ぜひ、ご相談ください!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
🔵室外機塗装
直射日光を浴びた室外機は、冷媒ガスの温度が上がって効率が悪くなり、
エアコンの冷えが悪くなる原因に…!
省エネカバーコートを使用して、電気代を抑えて節電しましょう!
🌟省エネカバーコートについて
特殊中空シリカビーズが、業界最大の12%使用することで断熱性能が各段に上がります。
この『省エネカバーコート』は特殊中空シリカビーズが12%含有していると、
厚塗りになるため、通常の断熱塗料と違ってまさに『省エネ』に特化した材料となっています!
また、中空ビーズが12%も含有すると表面の凹凸が大きくなるため、
汚れ防止として、防汚塗料の『スーパーグラスバリア』を塗布する事で、
赤外線反射維持率を保持する事もできます。
効果は、夏は空調費が15%~の削減、
冬も空調機が断熱される事で13%の節電効果が見込まれます。
近年、電気代が高騰していて夏冬の光熱費を見るのが怖くなっている方が多いと思います。
室外機を塗装することによって少しでも省エネにすることによって、光熱費を抑えましょう!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
🔵外壁遮熱塗装
外壁からも暑い熱が入り込んでエアコンが効かない原因にもなります。
遮熱塗装をして、快適なお家時間を過ごしましょう!
遮熱塗装の効果
🌟室内温度の安定化
遮熱塗装は、外壁に直接照りつける太陽光を反射する効果があります。
外壁が熱を吸収しにくくなり、室内の温度が上昇するのを防ぎます。
特に夏の暑い時期には、室内の温度が2~5度程度下がることがあり、エアコンの効率が向上します。
冬でも室内の温度が安定し、過度な冷気の侵入を防ぐため、年間を通じて快適な室内環境を保つことができます。
エアコンや暖房の使用頻度が減少することによって、冷暖房のエネルギー消費が削減され、
電気代の節約につながります。
🌟紫外線・熱による劣化の防止
外壁は、紫外線や熱にさらされることで劣化しやすくなります。
遮熱塗装をすることで、紫外線や直射日光の影響を軽減し、外壁の劣化を防ぐことができます。
また、熱の反射により、外壁の素材が長期間にわたって美しい状態を維持できるため、建物の寿命を延ばす効果もあります!
🌟美観の維持
遮熱塗装をすることによって、外壁が長期間にわたってきれいな状態を保つことができます。
特に、色褪せや汚れの付着を防ぐ効果があり、建物の外観を美しく維持することができます。
建物の外壁が綺麗だと嬉しくなりますよね!
お家の外壁で不安なことがあればお気軽にお問い合わせください!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
🔵ベランダ・バルコニー遮熱(トップコート)
ベランダやバルコニーの床は、日差しをまともに受けて蓄熱しやすい場所です。
夜になっても熱が放出されず、家全体が暖まり続けてしまいます…😨
トップコートをすることによって蓄熱を軽減しましょう!
トップコートの効果
🌟防水効果
ベランダは雨や水しぶきが直接かかる場所であり、湿気がこもりやすいです。
トップコートをすることによって、防水性が強化され、水分の浸透を防ぐことができます。
そのため、長期間にわたって水漏れやカビ・苔の発生を防ぎます!
🌟耐久性の向上
ベランダやバルコニーは、日常的に歩いたり、家具を置いたりすることが多い場所です。
トップコートはベランダの床面を摩耗や衝撃から守り、長期間にわたり傷つきにくくします。
特に、滑り止め効果のあるトップコートを選ぶと、さらに耐久性がアップします!
🌟紫外線からの保護
ベランダは日光が直接当たりやすい場所です。
紫外線(UV)は塗装や素材を劣化させ、色あせやひび割れを引き起こす原因となります。
トップコートには、紫外線を反射する効果があり、塗膜や素材の劣化を防ぎます!
🌟汚れやホコリの付着防止
ベランダの床面には、風によって埃やゴミが溜まりやすいです。
トップコートは表面が滑らかになるため、汚れやホコリが付きにくく、掃除がしやすくなる効果があります。汚れが溜まりにくいため、メンテナンスの手間を減らすことができます!
🌟防滑効果
特に雨の日や湿気の多い日には、ベランダの床が滑りやすくなります。
トップコートには、滑り止め効果を持つものがあります。
それによって転倒のリスクを減少させ、安全性がアップします!
遮熱したいとお考えの方、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
🔵内窓設置
内窓とは、窓の内側に設置する追加の窓の事です。
断熱性や防音性を向上させるために使用されています。
簡単に設置できる点や、省エネ効果が高い点からとても注目されています👀✨
内窓設置の効果
🌟断熱効果の向上
内窓を設置することで、窓内の空気層が生まれ、熱の移動が抑えられます。
冬は暖かい空気を外に逃がさず、夏は外の熱気を遮断するため、
冷暖房効率が向上します。そのため、光熱費の節約にもなります!
🌟防音効果
二重窓構造なため、外部からの音を効果的に遮断します。
外の音が気になって眠れない方や在宅ワークの方にありがたい効果です!
🌟結露の防止
外窓との温度差が小さくなり、結露が発生しにくくなります。
結露によるカビやダニの発生も抑えられるため、衛生的な居住環境を維持できます!
🌟防犯性の向上
窓を二重にすることで、抑止効果があり、泥棒の侵入をためらわせます。
(※内窓のガラスには防犯・防災に配慮したものがあります)
内窓設置は補助金が出る可能性があるため、お得に設置できます!
補助金申請は弊社で行わせていただいているため、お気軽にお問い合わせください!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
🔵シェード設置
シェードで直射日光をシャットアウト!
外からの日差しを遮ることで涼しい夏を過ごしましょう!
シェード設置の効果
🌟室内温度の低下
シェードを窓やベランダに設置することで、直射日光を遮ることができ、室内温度の上昇を抑えることができます。特に夏の暑い日には、シェードによって部屋の温度が数度下がることもあります。
そのため、エアコンや冷房の使用頻度を減らすことができて冷暖房費の削減にもつながります!
🌟冷暖房費の削減
シェードを設置することで、室内温度を安定させることができます。
エアコンやヒーターの使用頻度が減少します。
冷房の効率が向上し、暖房が効きやすくなるため、光熱費の節約になります!
🌟紫外線(UV)のカット
シェードは、紫外線(UV)を大きくカットすることができます。
長時間紫外線にさらされると、室内の家具やカーペット、カーテンなどが色褪せたり、劣化したりします。
シェードを使うことで、これらの紫外線によるダメージを防ぎ、家具やインテリアの寿命を延ばすことができます。
また、直接紫外線を浴びることで肌へのダメージも軽減され、健康面にも良い効果があります。
🌟プライバシーの保護
特に都市部では、近隣の建物や道路からの視線が気になることがあります。
シェードを使うことで、外からの視線を遮ることができ、プライバシーを守ることができます。
ベランダや庭に設置すれば、外部からの視線を気にせずにリラックスした時間を過ごすことができるようになります!
🌟風通しの改善
シェードは、直射日光を遮りながらも、風通しを良くするデザインのものも多くあります。
風を通すことができる素材や構造のシェードを使うと、風を遮ることなく
涼しさを感じやすくなります!
内窓設置とセットにすると効果がより得られてより快適なお家時間を過ごすことができます!
様々な素材や種類があるのでご要望に合ったものをご提案させていただきます!
✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆 ───── ✧───── 🦆───── ✧
いかがだったでしょうか?
皆さま気になった対策はあったでしょうか?
ちょっとでも対策するだけで快適は違ってきます。
暑くなってから対策するよりも暑くなる前に対策をして夏を乗り越えましょう!!
遮熱対策は鴨川塗装にお任せください!
【LINEで簡単! お問い合わせも受付中! 】